[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
先週末の群馬アルペンラリーで優勝できたので、今年度の埼郡ラリーシリーズのBクラスナビゲーターシリーズチャンピオンに決定したようです。
今年はナビの比率が結構高かったので、結構うれしいですね。 不本意なのは、おかげでブルで参戦できたのがまだ一回・・・(T_T) もう一戦くらいは出たいなぁ・・・ でわでわ 2005/10/14(Fri) 12:39 [ No.967 ]
おめでとう! です。
次は全日本ですね・・・・・。もしくはもう一度ブル参戦を期待しています。 2005/10/14(Fri) 13:49 [ No.968 ]
すばらしい!
おめでとうございます。 次は、BC地区戦あたりで上位をねらってくださいね。 今も、地区戦あったかなぁ?? ブルで地区戦出ると壊れる部品が必ずありそうですね。 修理できなくなるのが怖いです。 2005/10/14(Fri) 16:04 [ No.969 ] |
見つけました。いろんなパーツが剥ぎ取られてましたが・・・。警察の貼り紙がしてありましたがこういう車って最終的にどうなってしまうものなんでしょう?純正のリアスポとかも残ってましたし、欲しい人がいたら警察に頼んでおけば処分する時に頂けるものなんでしょうか?
2005/10/12(Wed) 15:27 [ No.963 ]
書き込みと情報ありがとうございます。
放置車両につきましては、警告後引取りが無い場合には、レッカー移動。 警察の敷地等にもよりますが、一時保管し、持ち主の割り出し。 あまりにひどい場合には大抵の持ち主は処分を依頼すると思いますので、 その後スクラップになると思われます。 放置車も、盗難での乗り捨てなのか、業者が処分に困った不法投棄なのか、 いたずらなのか、その内容によって大きく変ると思われます。 部品に関しては、警察にその権限は無いと思われますので、原則として そのまま処分業者に持っていかれると思いますので、その後そこの業者より 部品を剥ぎ取ると言う形になると思いますが、昔はそういう形態で可能 でしたが、リサイクル法の関係上、最近は不明です。 車両の処分扱いになるのか、鉄くずなど産廃扱いになるのかでも 変ってきます。 警察に直接相談してみるのが一番だと思います。 昔私は警察が押収した暴走族車両を処分業者を通して買い付けを していたことがありましたので、多分同じケースになると思われます。 2005/10/12(Wed) 16:41 [ No.965 ]
丁寧な返答ありがとうございます。僕はもうU12には乗ってない(事故で廃車)のでもしこういった廃車がU12オーナーの方に役立てばと思い投稿させて頂きました。(そのままスクラップにするには勿体ないですよね!)久しぶりにU12ブルーバード(グレードはSSS-XUのハードトップでした)を間近で見ましたが、車高が低いこと低いこと。10年前はこんな車に乗ってたんだと思うと感慨深かったですね。
やっぱスタイリッシュで格好良い車だったんだと再確認しました。 実を言うと、本当はU12にまた乗りたいと思ってるんですが、やっぱり維持費やパーツのことを考えると二の足を踏んでしまいますね。もしこの廃車のことについて知りたい方がいらっしゃいましたらメールで答えますのでよろしければどうぞ。ちなみに放置されてる場所は名古屋市です。 2005/10/13(Thu) 18:53 [ No.966 ] |
>各クラブ員、関係者業務連絡
11月23日に行われるイベントについてある程度の部分が決まりま した! 内容 日産オールドカーフェスティバル セドリック130型販売40周年記念ミーティング 全日本ダットサン会協力クラブは全て参加になります。 先日のイベントで話した内容とは若干異なります。 まず、操業日と重なる為に駐車場の確保ができず、また危険性もあるので、一般の参加は無しになりました。 よって関係者のみのイベントとなり、雑誌にも告知はしません。 取材は多数あります。 イベントでの各クラブ展示車両の割り当てが決まり、当クラブは 5台の展示になりましたので、選抜メンバーを決めます。 そして、それ以外の参加車は、上にも書いてありますが、駐車場が 確保できない都合上、現場への乗り入れはできません。 ですので、参加者はエントラントの車両に乗合できていただくか、 他の交通手段、若しくはどこかに駐車してきていただくようになって しまいます。 これは他のクラブも同様ですので、ご勘弁くださいませ。 その代わりと言ってはなんですが、一般が入らない分、管理の仕事は 大分減りますので、楽しく過ごせるのではないかと思います。 今回も例によって参加は登録制で、受付は10月末までになります。 昼食の手配と運営の関係上、締め切り後の受付や飛び入りは一切受け付けませんので、ご了承ください。 当日、うちのクラブメンバーもスタッフとして協力をお願い致します。クラブ員にはClub U12腕章をつけていただきます。 尚、準備は前日から行われる予定です。22日の平日ですが、もし お手伝いいただける方がいましたら、協力お願いします。 とりあえず選抜メンバーですが、私とsmotoさんは実行委員の 関係上決定になります。 それ以外にグレードとして、希望は後期R1台、オーズィー1台、 HT(前期後期可)がラインナップとして良いと思います。 参加可能なクラブ員からの選抜になりますので、まずは参加者を 募集します。例のごとくsmotoさん宛にお願いいたします。 参加費は一人3000円(食事、ノベルティ含) 不明な点、ご質問等は私かsmotoさんまでお願いします。 座間でのイベントは今年で最後となります。 事業所の新業務並びに移転の為、記念車を観れる機会は今後新しく 展示場を作るまでは無いと思われます。 是非多くのクラブ員には足を運んでいただきたいと思います。 告知その2 今年も11月に近づいてきました。 早いものでクラブ発足してから5年目に突入です。 クラブ員で継続更新の意思のある方は、年会費を徴収させていただきます。 こちらはまた各自メール、電話等で連絡いたします。 今年の運営費と今までの残高と合わせて、新しくステッカーを製作 する予定と、ニューイヤー出展の補填にしたいと思います。 また、遠方の会員様には、会費の還元の措置が難しい為、会費の内容を一部変更しようと考えております。 ご迷惑をおかけしておりますが、引き続き継続更新をお願い致します。 最近、沢山の他のクラブより、当クラブの運営、行動、実績に関して お褒めの言葉をいただいております。 これも単にクラブ員の皆様のご協力の賜物であると思います。 今後ともよろしくお願い致します。 とりあえずまた内容に進展がありましたら書き込みします。 それでわ! 2005/10/12(Wed) 14:22 [ No.962 ]
追加事項ですが、展示車両の希望は先着順ではありません。
乗合のメンバーなどによっても、地域その他の条件で変ってきます ので、あくまで参加者の集計がある程度できた時点で決定します。 それと、当日は急な予定が入らない限りですが、久しぶりにU12 開発主管、クラブU12特別顧問の町田 収殿がお見えになりそうです。 2005/10/12(Wed) 16:25 [ No.964 ] |
クラブ910主催、座間記念庫見学会合同イベントに参加の皆様
本当に一日お疲れ様でした! 朝早くよりスタッフとしてお手伝いしていただいたクラブ員も 本当にありがとうございました。助かりました! 久々の記念庫はいかがでしたでしょうか? みなさんお目当ての車両が今回はありましたからね!(笑) 今回は大きなトラブルもなく、何と言ってもみんな集合時間は正確で まとまりも一番良く、動きもスムーズで、言うこと無しです! ただ、今回楽しんだ分23日はゆっくり見学できないかもしれません ので、よろしくお願いしますね!(笑) 遠方から参加のゆーけんさん、さっちゃん(はプチ関東人?)も、 本当にお疲れ様でした! 埼玉組もスタッフありがとうございます。 関東組も遅くまでご苦労様でした! 特にsmotoさんには苦労をかけさせてしまって申し訳ありません。 10日もお仕事の都合が付きそうでしたら、打ち合わせの参加を お願いいたします。 その時に渡し忘れたCMのDVDを持っていきます! 町田のげんさんも、いつもお時間をさいていただき、ありがとうござ います。 あまりお構いもできませんでしたが、是非またゆっくりオーズィーの 話やシルビアの話をお聞かせくださいませ! 11月23日には是非、他の当時の関係者様もお誘いください。 恐らく日産OBの方も数人来られると思いますので。 とにかく、暑かったですが皆さんのおかげで楽しい一日を過ごすことが できました! 本当にお疲れ様でした! 私はバタバタしていてあまり写真を撮っていなかったので、ベスト ショットがありましたら是非投稿お願いします! >最近ここを知った方、U12オーナーの方 念の為、再度クラブにつきまして誤解されないように説明ですが、 基本的に当クラブはインターネットは活動の一部ではありますが 主体としたクラブではなく、あくまで組織です。 ここで使われるイベントとは、オフ会の様な物ではありません。 大事に乗られてるオーナーの方々は沢山いると思いますが、あくまで クラブの活動としてやっている以上は、一部の方を除き、原則として お誘いすることが出来ない場合があります。 今回、クラブ員以外で参加したいと申し出が沢山ありましたが、 意地悪をする訳でも差別をしてる訳でもありませんが、お断りさせて いただきました。 ただ、イベントの種類によっては一般のクラブ員以外の方がお気軽に 参加出来る物もありますので、そういった機会に是非交流をもって いただければと思います。 今後共是非掲示板のチェックと、クラブ共々よろしくお願いいたします! 2005/10/03(Mon) 23:06 [ No.948 ]
北は仙台、南は福岡?からお集まりいただきありがとうございました。
また次回イベントもよろしくお願いいたします。 この集合写真の大きいサイズ希望の方はinfo@club-u12.comまでお問い合わせください。 (参加者に限る) ![]() 2005/10/05(Wed) 00:42 [ No.953 ] 2005/10/05(Wed) 00:57 [ No.955 ] 2005/10/05(Wed) 01:11 [ No.957 ]
>某氏
これを手に入れて、赤い彗星に! http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26143679 2005/10/08(Sat) 01:12 [ No.959 ]
通常の三倍漢でなくてはならない。
即ち、 ・ A/T ・ Rワイパーがない という2点に於いて、三倍たり得ない上、 ・ E/Gルームが汚い 点が、何よりも茨の恐怖を思い起こさせる。2月に載せ替えたとしても、ラジエターその他の溜まりに溜まった汚れは…漢たるに耐えずと判断せざるを得ず OTL<本職が満足するためには100マソコース確実 従って、もう少し機を見ようかと思いつつ、今日も「GET-U]検索キーは[HR33][M/T(ry 2005/10/09(Sun) 19:03 [ No.960 ] |
クラブU12の皆様のおかげで無事に終了することが出来ました。会場準備や車輌誘導にご協力いただきまして有難うございました。これからもよろしくお願い致します。
2005/10/03(Mon) 00:11 [ No.944 ]
先日は大変お疲れ様でした!
主催者の方々は段取りも大変だったと思いますが、事故もトラブルも 無く、クラブ員一同大変楽しませていただきました。 いつもながら所帯が大きく、ご迷惑な部分もあったと思いますが、 今後共よろしくお願いいたします。 次回は11月23日ですね! こちらも総動員にて参加させていただく予定です。 今回は本当にありがとうございました! 2005/10/03(Mon) 22:34 [ No.947 ] |
magさん例の物無事に届きました。
どうもありがとうございます。 DVDもありがとうございます。 専務さん、DVDや、貴重な映像ありがとうございます! 今度は、トリコとお逢いしたいですね。 では、またぁ〜〜!! 2005/10/02(Sun) 20:29 [ No.939 ]
>etouさん
例のモノ、無事に届いて何よりです。ご家族のみなさんでご賞味下さい。 今日はあまり話ができず残念でした。次の機会を楽しみのお待ちしています。 それでは! 2005/10/02(Sun) 23:20 [ No.941 ]
magさん、お疲れさまです。
無事に帰宅されましたね。 では、次回いろいろお話ししましょう。 またぁ〜〜! 2005/10/02(Sun) 23:35 [ No.943 ]
先日は大変お疲れさまでした!
バタバタしてたので、あまりゆっくりお話も出来ませんでしたが 堪能していただけたでしょうか? 近いうちブルは復活させますので、次はブルでお会いしましょう! いただいたDVDは帰ってから早速観てみました。 想像以上に凄い映像で、大変貴重な物をありがとうございました! 私は81、82年はストライクゾーンですので、本当に嬉しいです。 次回またお会いして、沢山ブル談義しましょう! お疲れ様でした! 2005/10/03(Mon) 22:28 [ No.946 ] |
みなさん、こんばんは。
座間記念庫、運営などいろいろと気配りお疲れさまでした。 私は、近いので無事に。。。というのでしょうか。。一応帰りました。 みなさんは、無事に帰宅されたでしょうか? 昔の車を拝見でき楽しい一日でした。 いろいろ、資料もコピーいただきありがとうございます。 後で見てみます。 私の方は、リアドアの窓が。。。。落ちてしまいました。 帰って、分解したところ、ワイヤーと窓の金具を連結して動かす樹脂の留め具が割れていました。。。悲しい。。 部品では、レギュレーターアッシーですねぇ。 ワイヤーが、切れたと思ったのですが、切れてないのでなんとか工夫してみようと思います。 まぁ、久々に動かすといろいろあるんですねぇ。。。。 新たな、錆びも発見して、補修作業に入りました。 それでは、またお逢いしましょう。 2005/10/02(Sun) 20:25 [ No.938 ]
お疲れさまでした。
自分もLimitedで落ちたのですが、今新品を頼むと対策品が出てくるので、次からは落ちなくなると思います。 てゆうか、全部換えといた方がよいかなぁ。。。大して高くないし。 でわでわ 2005/10/02(Sun) 21:52 [ No.940 ]
若井さん、お疲れさまでした。
早速、FASTで調べたのですが、イラストでレギュレータアッシーの番号は出てくるのですが、部品検索すると無しになります。FASTの使い方が悪いのかなぁ・・・。 よくわかりません。。。。もう、ないのかなあ。。。 という感じです。 それではまたぁ〜〜! 2005/10/02(Sun) 23:33 [ No.942 ]
若井さんの、H.Pを教えていただき、拝見しました。
うちのは、Rなので、手回しハンドルタイプは、上の問題の樹脂はプーリーが付いていて、良く回るようになってます。 ガラスを保持し上下する金属とワイヤーに有る固定の金属と連結されているところに樹脂が使ってあり、そいつが割れてます。 樹脂部分をなんとか再生することを考えてます。まずは、クイックスチールで形を作って固定しようと言う案を実行してみます。 それと、この部品を設計している会社みつけてしまいました。。(笑) そこの製品紹介では、もう、ここに樹脂が付いていない。。 なるほど、これが改善されているわけかぁ。。。 ワイヤーと金属がこすれないようにしてあげれば、なんとかなりそうだと思っているのだが。。 今度の、休みにチャレンジしてみます。 それではぁ〜〜。 2005/10/03(Mon) 14:25 [ No.945 ] |
先ほどメールを送信いたしました。
同乗者がいる方は、連絡を取り合ってください。 参加者(敬称略、順不同) 専務,smoto,町田のげんさん,etou,mag,まぁぼぅ,来夢,ゆーけん,RUN,yamazaki,bigfoot,あっちゃん,若井,主婦R,kou,トラッキー,さっちゃん 2005/09/30(Fri) 00:34 [ No.930 ]
追伸
座間事業所内に入ってしまうと、近くに自動販売機がありません。 飲み物を確保してきてください。 2005/10/01(Sat) 01:16 [ No.932 ]
座間イベントについて
参加者の方は広報より連絡があったと思いますが、私からも確認の 意味とお願いも含めて書き込みです。 イベント開始時間は10時からとなっていますが、少しお早めに現地 入りをしてください。 さらに都合のつく方は、当日のスタッフの人数が不足しています。 私は7時台には現地にいて、他の関係者の方と会場の設置をしていま すので、何名かはお手伝いいただけると助かります。 今回の総参加者は80名程度になります。 駐車場は恐らく来た順番に駐車になるので、クラブ単位での駐車は 難しいと思われますが、当日できるだけ誘導でなんとかしたい所です。 ですが、私とsmoto広報部長は他の仕事があるので、車両誘導 や、道路より進入の誘導等は、できればどなたかにお願いできれば 助かります。 今回、初めて来られる業者関係の方が結構いるそうです。 車両管理の都合上、うちのクラブもスタッフとして協力することに なっておりますので、よろしくお願い致します。 詳しくは朝のイベント開始時に説明します。 とりあえず朝に強い方、協力していただける方は、朝少し早く来て 協力をお願い致します。 今回特に日産側より言われているのが、当たり前ですが車両に触れる ことは原則禁止。 場内での喫煙、ゴミ捨て。尚、喫煙場所はありませんので、吸われる 方は各自の車でお願い致します。 管理事務所は決められた人間以外は入室禁止です。 以前と違い、トイレは直接行けるようになっています。 あとはいつもと変りませんので、来たことある方は平気ですね。 クラブ員で初めて来られる方は、わからないことがありましたら 遠慮なく聞いてください。 11月23日のイベントもどんどん話が進んでいます。 この日は完全にクラブ員はスタッフになりますので、記念庫見学を ゆっくり観れるのは明日が最後になると思います。 ちなみに私は都合でブルでは行けませんので、やむおえずシルビアで 参加します・・・。 ということで、何かありましたら電話若しくはメールをください。 では、参加の皆様はお気をつけて事故など無いように! 2005/10/01(Sat) 11:48 [ No.933 ] |
突然ですが、10月1日(土)に栃木県佐野市のラーメン屋「おぐら屋」にてミニミーティングを開催します。
参加できる方は、10月1日PM3:00までに「おぐら屋」駐車場に来てください。 ちなみに、ラーメン食べてちょっとお話しするだけです。翌日に某イベントが控えてるので、早めに解散の予定です。 おぐら屋はこちらを参考にしてください。 http://www.mendo.jp/shisyoku/oguraya/ 2005/09/27(Tue) 16:47 [ No.922 ]
R122をひたすら激走ですね。
U12操縦系、切り替え終了。 カタパルト発進スタンバイ。 まぁぼぅ、行きまーーす。 2005/09/28(Wed) 13:04 [ No.926 ]
参加させていただいてよろしいでしょうか?
ついでに、例の物も持って行きまーす。 2005/09/28(Wed) 21:14 [ No.928 ]
参加表明ありがとうございます!
引き続き参加表明お待ちしてます。 >keiさん 例のモノの画像届きましたか? こちらも持っていきますので、よろしくです。 2005/09/29(Thu) 01:27 [ No.929 ]
みなさん、おぐら屋お気をつけて!
餃子も是非! magさん、お手数をおかけします。 では、日曜にお逢いしましょう! 私も、SSS−Rに久々に乗ります。 2005/09/30(Fri) 21:50 [ No.931 ] 2005/10/01(Sat) 20:42 [ No.935 ] 2005/10/01(Sat) 20:43 [ No.936 ]
magさん、ありがとうございます!
楽しみです。 明日、お逢いしましょう。 では。 2005/10/01(Sat) 21:18 [ No.937 ] |
[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -